こんにちは!下道で九州まで行ったこともある、生粋の旅好きMaCoです! 🚐
皆さんは「キャンピングカーの旅」って、どんなイメージがありますか?
僕も昔は、「広くて楽しそうだけど、どうせお金持ちの道楽でしょ…」と、自分には縁遠い世界だと思っていました。
そう、家族が5人になるまでは…。
子供が3人になり、いざ旅行の計画を立てると直面する「5人で泊まれる宿が、ない!」という大きな壁。
この悩みをきっかけに、ダメ元で試した「レンタルキャンピングカー」が、我が家の旅の価値観を180度変える、最高の体験になりました!
5人家族の壁「泊まれる宿が、ない!」問題
大人2人、子供3人。この「5人」という人数が、宿探しのハードルをめちゃくちゃ上げるんです。
- 大人数対応の和室は、高級旅館や古い宿にしかない…
- シティホテルだと、結局2部屋予約することになり、宿泊費が倍に…💸
- そもそも、5人以上のプラン自体が少ない!
「もっと気軽に、もっと自由に旅がしたいのに…」そんな風に悩んでいた時に、ふと閃きました。

「宿がないなら、いっそ家ごと移動すればいいんじゃないか…?」
そう、キャンピングカーのレンタルです!
【体験レビュー】レンタルキャンピングカーが最高すぎた7つの理由
「物は試しだ!」と、初めてレンタルしたキャンピングカーでの旅行。それはもう、想像を遥かに超える楽しさでした!
① 非日常の空間に、家族全員が大興奮!
まず、子供たちが大興奮!「秘密基地みたい!」と、広い車内を探検したり、寝る場所の取り合いをしたり(笑)。大きな車ならではのフワフワした揺れも、彼らにとってはアトラクションのようでした。
② 意外と快適!運転のリアルな感想
「大きいから運転が大変そう…」と心配でしたが、運転席からの視界が高くて見やすく、意外にも小回りが利いてすぐに慣れました。気になる燃費も、当時僕が乗っていたミニバンより良くて(リッター7~8km)、驚きましたね。
③ 究極の自由!「今、あそこ行こう」が叶う旅
これが最大の魅力!時間や予約に縛られず、「あそこの景色が綺麗だから、ちょっと寄ってコーヒー飲もうか」なんてことが気軽にできます。旅の自由度が格段に上がりました。
④ 旅の醍醐味!ご当地グルメを、その場で満喫
旅先のスーパーで地元の新鮮な食材を買い、景色のいい場所に停めて、車内で調理して食べる。これが、どんなレストランよりも贅沢な食事になりました。子供たちも大喜び!
⑤ 子育て世代の救世主!トイレの心配ゼロ
子供の急な「トイレ!」にも、車内にトイレがあるので慌てる必要がありません。これは精神的にものすごく楽でした。
⑥ 宿泊費を考えたら、実はかなりリーズナブル!
レンタル料金は1日2万円前後から。一見高く感じますが、家族5人の宿泊費が浮くことを考えると、むしろ安くつくことも。特に、ペット(ワンコ)がいる我が家にとっては、ペット可の宿を探す手間と追加料金を考えれば、圧倒的にコスパが良かったです。
⑦ 最高の「タイパ」!目的地で迎える朝
例えば、遊園地や観光地のすぐそばのRVパーク(キャンピングカー用の車中泊施設)で寝れば、朝イチから並ばずに活動開始できます。移動時間という無駄をなくせる、最高のタイムパフォーマンスです!
唯一にして最大の注意点「サイズ感」
もちろん、良いことばかりではありません。一番気をつけなければいけないのは、その**サイズ**です!
特に「高さ」には要注意!
高さ制限のある駐車場や、古いトンネルなどは通れないことがあります。運転中は、常に高さ制限の標識を気にするクセをつけましょう。
まとめ:旅の目的は「宿」から「過程」へ
決まった宿でくつろぐ旅も、もちろん素敵です。
でも、キャンピングカーでの旅は、目的地へ向かう「過程」そのものが、忘れられない思い出に変わります。
スマホさえあれば、ご当地の銭湯や美味しいお店の情報もすぐ手に入るので、まったく不便はありません。
家族みんなで、次の目的地をワイワイ相談しながら、気ままに進んでいく。
そんな「あてのない旅」も、最高に贅沢な時間の使い方だと思いませんか?

あー、書いてたらまた行きたくなってきたなぁ…。
そしていつかは、マイキャンピングカーを買うのが僕の夢です!